ブログの作り方は?初心者にも超わかりやすく解説!

ブログって、どうやって作ったらいいの?

 
と、疑問に思ってませんか?

 
これまで他の記事で、アフィリエイト・webマーケティングに関しての内容など、僕の経験をもとに解説してきましたが、そもそも一番根本的な事として、

「そもそも、ブログの作り方ってどうやればいいのか?」

これは、特に初心者の人にはまず悩むポイント、と言ってもいいかもしれませんね。

 
ただ、最初は、ブログの作り方のイメージって湧きにくいかもしれませんが、実は、手順・やり方はめちゃくちゃシンプルなので全く心配ないです。

 
なので、

「わしは今まで、永谷園の海苔茶漬けしか作った事ないんじゃ!」

という人でも、すぐにブログの作り方がわかり、できる様になりますよ。

 
もちろん、のり茶漬けと並行して作ってもOKです。

 
なお、僕は無料ブログを使ってブログ運営をしていく事はおすすめしていないので、今回、「ワードプレス」を使ったブログの作り方を説明していきます。

 
なぜなら、無料ブログ運営はリスクが高く危険だからですね。

 
ここら辺の、「無料ブログで運営する事がいかに危ないか」に関しては、別記事で説明しているので、参考にしてみてください。

 
という事で、ワードプレスでのブログの作り方に関して、超絶わかりやすく説明していくので、早速いってみましょう!

ブログの作り方の手順

 
さて、ではここから、「ワードプレスを使った、ブログの作り方」を説明していきますが、手順と言ってもシンプルで、大きく分けて、以下たったの4ステップです↓↓

 

ブログの作り方の手順

  1. ドメインの取得
  2. レンタルサーバーの設定
  3. 上記、ドメインとサーバーを紐づける
  4. ワードプレスのインストール・設定

 

まあ、最初は、「意味がサッパリわからん!最近のインターネットと水着グラビアはけしからんぞ!」と思う事もあるかもですが、しっかり説明していくので、今はとりあえず意味がわからなくても全然OKです。

 
では、順番にブログの作り方の説明をしていくので、ズバッと知っていきましょう!

まずドメインを取得しよう

 
という事で、まずブログを作る為に何をやるか?というと、

はじめに、「ドメインを取得(購入)」」しましょう。

 
「購入」とはいっても、値段は安いものなので心配しなくて大丈夫です。

 
そしてまず最初に、「ドメインって何?」って感じになる人もいるかもですね。

 
ドメインというのは、一言でいうと、ブログ・サイトのURLの事で、あなたのブログの、インターネット上の「住所」にあたる物です。

 

google.com

yahoo.jp

 

上記みたいなやつですね。この文字列全体を、ドメインと呼びます。

 
ちなみに、上記の例の「google」や「yahoo」にあたる部分は、自分で自由に決められます。これは名前みたいな感じですね。

 
イメージしやすい様に、この「ドメイン」と「ブログ(webサイト)」の関係性を、「実店舗」に例えてみると、以下の様なイメージになります。

 

  • ドメイン = 「土地・住所」
  • ブログ(webサイト) = 土地・住所の上にたつ、「店舗」

 
ドメインというのは、ブログ(webサイト)の土台になるべき、大元の「土地・住所」にあたる部分、というイメージ。

 
なので、ブログの作り方として、まずは、土地から取得・購入していくぞと。
これを先にしないと、店舗(ブログ)がつくれませんからね。

 

ひとつ注意点としては、ドメイン名を決める時は、あなたがこれから作る「ブログ名」と同じものが理想、という事です。

例えば、もしあなたが、「バカアホブログ」という名前のブログを作りたいとしたら、

「bakaaho.com」など、名称と関連したものが理想のドメイン名、という事です。

逆に、「mikan-ringo.com」や「bokunonikkidesu.net」みたいなドメインだと、ブログ名と関連がないワードなので、読者が見た時に、あまり覚えやすくないよ、という感じ。

 

ただ、それが運営上で絶対ダメ、という事はなく、ドメインが何だろうとブログ運営は問題なくできます。

 
ただ、覚えやすさの問題だけ、という事です。

 
と、ここまで、だいたい内容は分かりましたかね?もし不安であれば、読み返してチェックしてみてくださいね。

ドメインの値段ってどのくらい?

 
ちなみに、ドメインは「住所・土地」とか例えてるんで、「かなり高いのでは?」と思ったかもしれませんが、値段は全然安いです。

 

ドメインは、平均だと

「年間で、数百円~千円ちょい」くらいの金額が、平均ですね。

 

つまり、月間の維持費で、平均100円くらい。

 
安いと、年間でも数百円とか、それ以下すらもありますね。

 
で、

「何が、そんなに値段の差になるのか?と」言うと

「”.com” “.jp” などの部分を、何を選ぶか」という事が、値段の差になります。

 
この「.」以降に関しては、自分で何種類からか選択できる部分なんですね。

 
例えば、「.com」「.jp」などは有名でとっつきやすいので、皆取りたがり、値段が高めになりやすいです。

 
逆に、「.me」「.ne」などあまりメジャーでない物は、値段が安めになりやすいです。

 
ちなみに、この「.com」「.jp」などの部分を、トップレベルドメイン(TLD)と呼びますね。
まあ、テストとかではないので、別に覚えなくても大丈夫ですが。

 
で、選び方の基準としては、ドメインを覚えてもらった方がブログ再訪率が上がるので、「.com」など、ある程度、定番的で覚えやすいものを選ぶのが良いかと思います。

 
ただ、そこまで超大きい差ではないので、何か他にこだわりがあったり、安い方が良ければ、それでもいいです。

 

ただし、これは後述しますが、1年目だけめちゃくちゃ安くて、2年目以降に一気に値上げしてくる様なトップレベルドメインもよくあるので、それは要注意ですね。

 
ちなみに、この「ドメインを買えるお店」としては、「お名前.com」が一番有名どころです。

 
特に購入する場所に大きなこだわりがないなら、多くの人が使う、お名前.comを使うのがまず無難なので、おすすめです。

 
→「お名前.com」

 
僕も、もちろんメインで使っていますよ。

 

おすすめな理由としては、

一番メジャーなドメイン販売所なので、設定などわからない事があっても、ネットで検索すれば解説しているサイトがたくさん見つかるから

ですね。

 
という事で、次の章では、
ブログの作り方において、まずは、

「どうやってドメインを取るのか?」

に関して説明していきます。

ドメインの取り方は?

 
ではここでは、ブログの作り方として第一歩となる、

具体的なドメインの取り方について説明していきますね。

 
前述した、「お名前.com」
で取得する流れとして、考えていきましょう。

 
まず、お名前ドットコムにアクセスします。

https://www.onamae.com

 

 
アクセスしたら、白い空欄のところに、「ドメインとして取得したい好きな文字」を入れましょう。

 
ここで基本的には、「半角の英語か数字」を入力しましょう。

 
というのも、日本語でもドメイン取得はできますが、見た目は日本語でも、実際のURLは英語と数字で不規則・複雑なものになるので、初心者には少しややこしいかもなんですね。

 
なので、ドメイン一つ目なら、普通に半角の英語か数字で取ってみるのがおすすめ。

 
ちなみに、この入力時点では、「.com」や「.jp」など、「.」以降は必要ないです。

 
今回の例として、画像では、「ahoaho」というドメインを試しに入力してみました。

 
入力したら、「検索」というところをクリックしてみましょう。

 

 
すると、「ahoaho」という文字で、「.com」「.net」「.jp」など、取得可能な「.」以降の選択肢が出てきます。

 
ちなみに、「空欄で、クリック可能」になっているものが、現在で取得可能なものです。

 
「×」となっているのは取得NG、「手紙マーク」のものは、既に誰かが取得しているけど、その人が手放したら、あなたにメールで通知可能だよ、というものです。

 
まあ、実際普通はそんなの待ってられないので、クリック可能な、空いているものを選択しましょう。

 
この場合、「.com」「.net」などは手紙マークなので先客が取得済みで取得できません。意外とahoahoドメインは人気ですねw

 
「.jp」は取得可能ですが、年間料金が2340円と、他と比べると高めですね。それでも、月にすると200円弱ですが。

 
なので、今回は「.biz」が年間399円だし、これを例として選んでみます。

 

ただし、注意点としては、

これは「初年度1年分」の金額

という事です。

 
この「.biz」でいうと、年間(初年度)399円なんて安いな、と思いますが、2年目以降は1500円くらいと、2年目以降に関しては、値段は上がります。

 
まあそれでも、気にする程高いとかではありませんが、

個人的な目安としては、年間1000円〜1500円の間に収まれば、メインで力を入れて運営していくブログなら、まあいいかな、という感覚です。

 
もちろん、本当に欲しいドメインなら、年間2000円以上のも所有してますが。基本的な目安は上記の様な感じ。

 
さらに上記の画像の中でいうと、「.site」というのだと初年度年間25円と激安ですが、2年目以降は、年間3900円以上と一気にめっちゃ高くなりますw

 
なんというか商売上手ですねw

 
なので、ここは注意ポイントですね。

 
で、「2年目以降の金額が一体どこでわかるのか?」というのは、次の画面でわかります。

 
という事で、目的のものをクリックしたら、「料金確認へ進む」をクリックしましょう。

 

 
さて、「申し込み内容の確認画面」にきました。

 
金額も、399円と、さっきの金額が記載されていますね。これが1年目の金額です。

 
で、「2年目以降の金額はどこでわかるのか?」というと、「.biz1年登録」という所が、クリックすると、2年、3年、4年、と色々と選んで変更できる様になっています。

 
これは、「何年契約で申し込みするか?」という意味なんですね。

 
通常であれば、1年契約で問題ないです。

 
ただ、2年目以降の金額が知りたい場合、例えばこれを「2年(2年契約)」を試しに選んでみると、1年目と2年目の合算の金額が表示されます。

 

 
なので、その2年分の合計額から、1年目の金額を引けば、「2年目の金額」がわかりますよね。

 
この金額は、基本的には3年目以降も変わらない事がほとんどです。

 
なので、1年目の金額だけでなく、2年目以降の金額も、ここでチェックしておきましょう。

 
あとは、

 

・「Whois情報公開代行メール転送オプション」

・「ドメインプロテクション」

 

というチェックボックスがありますが、これはどちらも個人運営のブログなら別にチェックしなくてOKです。

 
ただ、可能性があるとすれば、「ドメインプロテクション」ですが、これはハッカーからブログを乗っ取られる事を防止する為の、より強固なセキュリティ対策の事です。

 
なので、もしもあなたが運営するのが企業サイト・ブログなどで、物販など、お客様の情報を扱う様な場合は、つけておいた方が良いです。

 
ただ、あくまで個人で運営するアフィリエイトブログであれば、ハッカーに狙われたりする事もないので別につけなくてOKです。

 
ただし、運営してしばらく経ち、めちゃくちゃSEOで上位表示し、売上もかなり上がってきた。かなり色んなところで目立つブログになってきた。などの場合、心配なら後から加入する事もできます。

 
まあ、そうなったら、その時不安であればつければ良いでしょう。

 
ただし特に最初のうちは、個人運営のアフィリエイトブログくらいであれば加入しなくて別にOKだと僕は考えています。

 
ちなみに僕も加入してないですが、それで困った事は今までありません。

 

 
で、この画面の下にスクロールしていくと、

 

「レンタルサーバー」

「利用しない」

 

という二択がありますが、最初から「利用しない」にチェックされていますが、そのまま「利用しない」でOKです。

 
後述しますが、サーバーは、こことは別の、性能・評価が高いレンタルサーバーを使うので、ここでは契約しない様にしましょう。

 
と、ここまで確認したら、画面右側の青い四角形内の、「初めてご利用の方」をチェックし、「メールアドレス」と「パスワード」を決めて入力したら、「次へ」をクリックしましょう。

 

 
ここは、個人情報の入力画面ですね。

 
特に注意点もないので、ザーッと必要事項を入力したら、画面右側の「次へ進む」をクリックしましょう。

 

 
支払い方法の選択画面ですね。

 
基本的には、クレジットカード払いが手間もなくポイントも貯まるのでおすすめですが、それ以外の方法が良い場合、「その他の支払いはこちら」をクリックして選びましょう。

 
選び終わったら、画面右側の「申し込む」をクリックすると、OK画面になります。

 
このあと、お名前ドットコムからメールが送られてくるのでそれを確認し、そのメール内の指示に従って、メール内の確認用URLなどをクリックすれば、完了です。

 
これで、ブログの作り方の4つの手順のうち、1つ目が完全完了!

 
ここまで、多分慣れてないうちは少し時間がかかりましたかね?

 
ただ、慣れるとここまで5分くらいで終わる様になりますよ。

 
では次は、ブログの作り方の「手順2」の「レンタルサーバー契約」にいきましょう!

レンタルサーバーを契約する

 
さて、ドメインが取れたら、いよいよブログ・サイトを作りたいところですが、その前に、ブログを作る為には、「レンタルサーバー」の契約が必要です。

 

サーバーというのは、ネット上にブログを置いておく場所、という様なイメージで、実店舗に例えると、「テナント」の契約みたいなものですね。

特定の住所 (ドメイン)に、テナント(サーバー)を契約した上で、

そこのスペースに店舗(ブログ)を構えるみたいなイメージ。

 
まあ、とにかく、まずはサーバーを借りなきゃブログが作れない、という事です。

 
で、これもサーバー会社の種類が色々ありますが、これはもう圧倒的に、

「エックスサーバー」
がおすすめ
です。

 
https://www.xserver.ne.jp

 
ちなみに、僕もメインでエックスサーバー使っていますし、多くのブログ・サイト運営者がエックスサーバーを使っています。

 
個人でブログ・アフィリエイトなど運営する際に使用されるサーバーとしては、このエックスサーバーは、他より利用者はかなり多数派です。

 

月額は1000円程なので、他のレンタルサーバーと比較しても、値段的にも平均的かやや安め。

何より、その安さに対して、機能やセキュリティの充実ぶりが、他と比較してもかなり安定して優れているんですね。

なので、エックスサバーはコスパとしてとても良いのが特徴です。

また、使用者が圧倒的に多いので、もし何かわからないことがあっても、検索すれば解決方法がいくらでもネットから入手できるのも、使っていく上で超助かるメリット。

 
まあ、金額面で見ると、月額1000円と安いものの、それでもちょっと渋りたくなる人もいるかもですが、

ブログ・アフィリエイトは「稼ぐ為のビジネス」なので、それを始める為の「経費」と考えると、月額で1000円というのは恐ろしく安いです。

 
ただでさえ、他のビジネスと比較しても、ブログでのアフィリエイトビジネスは経費が激安なので、この少額をケチっていては、逆に後々の収益を取りこぼしてしまいます。

 
何より、今後は、月に数万円や数十万円、さらにもっと圧倒的に稼げる可能性だって広がっているわけなので、安全・万全な環境でブログを運営をする為の必要経費と考えると、相当安いです。

 
もちろんエックスサーバー以外にも、月額で千円弱など、もう少し金額が安いサーバー会社なども中にはありますが、特にあえておすすめはしません。

 
なぜなら、その月に100円〜数百円くらいの差額をケチるのはあまりにもったいない程、エックスサーバーは、機能面が優秀だからです。

 
逆に、月額2000円以上など、もっと高いレンタルサーバーもありますが、それと比較しても不便は感じないですからね。

 
なので、

初心者こそ、後で困らない様に、コスパ・安全面的にもこのエックスサーバーをおすすめします。

 
より、しっかり自分がブログ記事執筆に専念できる様に、周りの環境はしっかり万全にしておきましょう。

サーバーの設定方法

 
では、ブログの作り方のサーバーの部分に関して、今回は前述の「エックスサーバー」の、設定方法を説明していきますね。

 
以下が、エックスサーバーのサイトです↓↓

 
https://www.xserver.ne.jp

 
まず、上記のURLからエックスサーバーのサイトにいきましょう。

 

 
そして、上段の帯の真ん中あたりの、「お申し込み」をクリックしてください。

 

 
画面の中ほどの、緑色の「サーバー新規お申し込み」が最初から選択されているので、それを確認しつつ、下段になるオレンジ色の「お申し込みフォーム」をクリック。

 

 
左側の、「新規お申し込み」をクリック。

 

 
サーバーID名は、後から変更はできませんが、基本的には、特に人に見られる事などもほぼないので、何でも良いです。適当につけましょう。

 
また、その下の「プラン」は、X10プラン(月額1000円。一番安い)で、全く問題ないのでX10を選びましょう。

 
あとは、メールアドレスなどを記載し、完了。

 

 
すると、エックスサーバーから何通かメールが送られてきます。

 
その中に、「ユーザーアカウント情報」「サーバーアカウント情報」があるので、これらの内容を、エクセルなどにメモしておきましょう。

 
特に、以下の4つはめっちゃよく使うので、わかりやすく書いておきましょう。

 

ユーザーアカウント情報の、「会員ID」「パスワード(ユーザーアカウント用)」

サーバーアカウント情報の、「サーバーID」「パスワード(サーバーアカウント用)」

 

文言の内容など、今は何のこっちゃよくわからんかもしれませんが、心配ありません。

 
そういうのがあるんだ、くらいの認識でこのやり方を真似していけばOKです。

 
さて、ここまでで、

「ドメインの申し込み」と「サーバーの申し込み」

ブログの作り方の手順の、すでに2つが完了しました!

 
事前準備の大枠としては、これで大体は揃ったことになります。

 
で、ブログの作り方として次の手順は、この取得した「ドメイン」と「サーバー」をつなげる作業になりますが、これまたアホみたくわかりやすく説明していきますよ。

ドメインとサーバーを紐付ける

 
では、ここから、このドメインとサーバーを、紐付ける作業をしていきます。

 
紐付けるとか言われても、なんのこっちゃわからんと思いますが、最初はみんなそうなので全く問題ないです。

 
ただ、「その2つをつなげて、使える様にするんだな」、くらいの認識でOK。別に深く考える必要なく、これからの説明を真似すればOKですよ。

 
で、この紐付け作業は、前述してきた、

 

「お名前ドットコム」(ドメイン)

「エックスサーバー」(サーバー)

 

それぞれのサイト内、両方でやる必要があります。

 
なので、まずは「お名前ドットコム」(ドメイン)の方からいきましょう。

 
くどい様ですが、ややこしく感じても深く考えなくてOKです。

 
ただこれからの説明を真似すれば大丈夫。慣れれば誰でもできる様になりますからね。

「お名前ドットコム」のドメイン・サーバー紐付け作業

 
お名前ドットコムの画面です。右上の「お名前.com Naviログイン」をクリック。

 

 
上段の帯の、「ドメイン一覧」をクリック。

 

 
ここに、先ほど取得したドメインがあります。そのドメインの、「ネームサーバー」の下にある、青い「変更する」ボタンをクリック。

 

 
ページ中段の、「他のネームサーバーを利用」をクリック。

 

 
「ネームサーバー情報を入力」欄が5つあり、最初は空欄になっています。

 
そこに、画像と同じ文字を入力しましょう。具体的には、以下の通り。

 
順番も上からこの通りに、全く同じ様に入力してください。

 
ns1.xserver.jp

ns2.xserver.jp

ns3.xserver.jp

ns4.xserver.jp

ns5.xserver.jp

 
と、ここまでで、お名前ドットコム側での設定は完了です!

 
くどい様ですが、深く考えると、頭がこんがらがりそうになるので、この説明をただ真似するだけでOKですよ。

 
慣れれば、誰でもできる様になります。

 
では、次はエックスサバーの方の、紐付け設定にいきましょう。

「エックスサーバー側」のドメイン・サーバー紐付け作業

 
エックスサーバーの画面です。右上段の「ログイン」をクリックしましょう。

 
ここでは、先ほどメールで送られてきた、

ユーザーアカウント情報の、「会員ID」「パスワード(ユーザーアカウント用)」

を入力して、ログインしましょう。

 

 
さて、ページ下段に、さっき決めた「サーバーID名」があるので、これの「サーバー管理」をクリック。

 

 
画面右上の、「ドメイン設定」をクリック。

 

 
右側のタブの、「ドメイン追加設定」をクリック。そして、今回、お名前ドットコムで取得したドメイン名を入力しましょう。

(先ほどの例だと、僕の場合は、「ahoaho.biz」というドメインを取ったので、あなたの場合のドメインを入力。)

 
この時、

 

・「無料独自SSLを利用する(推奨)

・「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)

 

というのにチェックが付いてますが、これはこのままで、「確認画面に進む」をクリック。

 
ちなみに、特にこれからよく聞く様になるであろう、「無料独自SSL」についてちょっと説明しますね。

 

この「SSL」というのは、セキュリティを強くするもので、これから始める全てのサイト・ブログに必要と考えて良いものです。

ちなみに、このSSLが備わっていると、ドメインが、

「https」という表記なります。逆に、これが備わっていないと、「http」となり、セキュリティ面で弱いという事になります。

「s」がpの後についてるか、ついてないか、という違いですね。

 
これは、かなりこれからよく目にするはずなので、覚えておきましょう。

 
ちなみに、エックスサーバーであれば、これが無料でできます。

 
と、ここまでの流れで、SSLが設定できればOKです。

 

SSLの設定に失敗した旨のメッセージが出た場合

 
しかし、上記の確認画面で、

「無料独自SSLの設定に失敗しました」

というメッセージが出てしまう場合があります。

 
もしその場合でも、次の手順で再設定すればOKです。

 

 
画面右上の、「SSL設定」をクリック。

 

 
取得したドメインをクリック。

 

 
「無料独自SSL設定追加」をクリックし、対象ドメインが選ばれている事を確認し、「追加する」をクリック。

 
なお、「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」というチェックボックスがあって、最初からチェックが外れていますが、これは特に必要ないものなので、チェックはつけなくてOKです。

 
で、これでOKなので、ブログのURLが、「https」から始まるものに変更される準備ができました。

 
つまり、こうなるわけですね↓

https://あなたのブログのドメイン.com(など)

 

ただ、このSSL設定が完了するまで、1時間くらいかかる事もあるので、それまでは、自分のhttpsのURLを入力しても、エラーページになります。

これは、上記の通り1時間くらいは反映されなくても普通の事なので大丈夫です。何もせず、待っていましょう。

 
さて、しばらく待って、httpsのURLで、ページが表示される様になりましたか?

 
そうしたら、ひとまずOKです。

 
ただし、SSL化を完全に完了させる為には、ワードプレス側のちょっとした作業も最後に必要なので、その点も、このあとの章で説明していきますね。

 
ちなみに、作業といっても、超絶簡単な事なので全く問題ないですよ。

 
と、ここまでで、ドメインとサーバーの紐付け設定が完了しました!

 
ブログの作り方の手順として、あとは最後に、ブログシステムの「ワードプレス」というものを使っていくので、それをインストールすれば完了!あと一歩です。

 
それに関しても、次の章でめちゃくちゃわかりやすく説明していきますね。

ワードプレスのインストール・設定

 
エックスサーバーにログイン後、「サーバー管理」をクリック。

 

 
「Word Press簡単インストール」をクリック。

 

 
当該のドメインを選択。

 

 
さらに、右側のタブの「Word Pressインストール」をクリック。

 
すると、サイト名など、記載する内容が色々出てきました。

 
ブログの作り方としては、いよいよそれっぽくなってきましたが、一つずつ、説明していきますね。

 
・サイトURL:
このままでOK。白い入力部分は空欄で。

 
・ブログ名:
あとから変更もできるので悩みすぎなくても大丈夫ですが、コツとしては人が覚えやすい名前が良いので、3-6文字位でゴロが良く、言いやすい・覚えやすブログ名がベターですね。

 
例えば、ブログというかサイト名ですが、アマゾン、楽天、食べログ、ぐるなび、などは、語呂的にも覚えやすい名前が多いですよね。

 
また、前述した様に、ドメインとブログ名は合わせるのがベストです。例えば、楽天なら、「rakuten.jp」の様に。

 
ただ、そうしないと運営に問題が出る、などはないので、どうしても合わせられなければ、大丈夫です。

 
・ユーザー名:
ログイン時はユーザー名とパスワードでログインするので、これもパスワードだと思って、予測しにくいものを設定するのがおすすめ。ちなみに、これは後から変えられません。

 
・パスワード:
これは言わずもがな、セキュリティ面から、複雑なものにしておきましょう。後から変更は可能です。

 
・メールアドレス:
そのままです。普段使ってるものを入力しましょう。

 
あとは、「キャッシュ自動削除」は「ONにする」、「データベース」に関しては「自動でデータベースを生成する」、と、当初の選択のままでOK。

 
これで「確認画面にすすむ」をクリックし、確認後に決定をすればOKです。

 
なお、その後にメールで、

「ログインURL」、「MySQLデータベース」、「MySQLユーザー名」、「MySQL接続パスワード」

など記載したメールが送られてくるので、これらはエクセルなどにメモしておきましょう。

 
特に、「ログインURL」は、ブログを更新・編集する時など、そのURLを頻繁に使うので、ブックマークしておくのがおすすめ。

 
そして、早速そのURLを使って、ログインしてみましょう。

 
IDとパスワードを入力してログインしたら、左側の黒い縦の帯の中にある、「設定」の上にカーソルを合わせます(ただしクリックはしない)。

 

 
すると、選択肢が色々と出てくるので、一番上の「一般」をクリック。

 
すると、ブログの基本情報の編集画面になりました。

 

 
ここで、「WordPress アドレス (URL)」と、「サイトアドレス (URL)」の欄を見てみましょう。

 
SSL化の設定は、前の章で、エックスサーバーの方でやりましたよね。

 
しかし、このワードプレス側のものを見ると、まだURLは「http」となっていますね。

 
SSL化するには、このURLが「https」でないといけないんでしたよね。

 

という事で、ここの2箇所のURLは、

「https」に書き換えましょう。つまり、pの後に「s」を足すだけです。

なお、この「s」は絶対に半角でないとNGなので、そこだけ気をつけましょう。

 
これで、前の章から説明してきたSSL化の作業が完全に完了です。

 
あとは、上の画像では空欄になっていますが、サイトタイトル・キャッチフレーズ・メールアドレスなども入力していけばOKです。

 
さて、ブログの作り方としては、ここまでで概ねOKです。

 
ただ、最後の仕上げとして、同じ「設定」の項目から、「パーマリンク設定」を選びましょう。

 
これは、プログ記事を投稿した際の、URLのつけ方を決めるものなんですね。

 
そう言われても、まだピンとこない事も多いと思うので、難しければ特に深く考えなくてOKです。

 

 

ここでは、何個かあるパーマリンクのスタイルの中から、「投稿名」を選びましょう。

これは、記事を投稿するごとに、自分で記事のURLを決められるスタイルで、一番おすすめかつ、かなり多くの人が使っている、多数派の設定です。

 
例えば、このブログ記事であれば、「https://ba-site.com/howtomake-blog」というのが、URLです。

 
その中で、パーマリンクは、howtomake-blog に当たりますね。

 
僕の場合も、パーマリンクは「投稿名」でこのブログを運営しているので、この「howtomake-blog」の部分は自分で決めたパーマリンクです。

 
他のスタイルよりも、この「投稿名」だとデメリットが少なく有利な事が多いので、まだピンとこない部分もあるかもですが、パーマリンクはこの「投稿名」にしておくのがおすすめ。

 

まとめ

 

 
という事で、ここまでで、基本的にブログの作り方としてバッチリ網羅して説明してきました!

 
ここからは、ドンドコ記事を書いていきます。

 
が!

 
その前に、サイト設計をしっかりして、ブログの完成予想図を作ってから、記事を書いていく必要があるんですね。

 
なので、そのあたりの「サイト設計の仕方」「サイトの作り込み方」に関しては、以下を参考にしてみてください↓↓

 
「アフィリエイトのサイト設計とは?例つきで詳しく解説!」

 
その後は、継続的に記事をアップして、ブログを大きくしていきましょう。

 
なお、肝心の

「ブログ記事の書き方って、どんな風に書いたらいいのか?」

という事に関しては、別記事の↓↓

「ブログアフィリエイト記事の書き方は?抜群に読まれるコツ紹介」

で詳しく説明しているので、そちらもぜひチェックしてみてください。

 
さらに、初心者におすすめな、ブログでの「アフィリエイトのジャンル」に関しては、以下の記事で詳しく説明しています↓↓

アフィリエイトおすすめジャンル80選!初心者がまずやるべきは?

 
今後、ブログの作り方・設定でまた迷う事もあると思うので、その場合はまた何度でも見直しながら、やっていきましょう!